
50代の私が、たったの2週間の糖質制限で3キロの減量に成功した糖質制限ダイエットの方法をお話します。
私はもともと肥満体質なので、若い頃から何度もダイエットとリバウンドを繰り返して今に至ります。過去のダイエット方法は食事の代わりに低カロリーのダイエットシェイクを飲むといういわゆる、一食置き換えダイエットが主流でした。
50歳に突入した今でもその方法を行う事もあります。ですが、長続きせずにリバウンドが激しいので私には不向きでした。
このような事から、意思の弱い私にも長続きできるようなダイエット方法を探していて、これだ!とピンッと来たのが糖質制限ダイエットの方法でした。
糖質制限ダイエットは、今のダイエットの主流といっても言い過ぎではないと思うのですが、まさかこんな簡単な方法がこれほどまでに効果があるなんて思いもしませんでした。
それでは私が実践した、ゆるい糖質制限ダイエットのやり方をお話しますが、その前に簡単に糖質制限についてご説明しますね。
糖質制限とは
糖質制限とは、その字のごとく糖質を抜く・控えるという方法です。
糖質というと、砂糖などの甘いもの以外に、炭水化物やイモ類などの糖類を含んでいる食品などを指します。
これらを摂らず、普段の食事で野菜とたんぱく質をメインに食べるという方法なんです。
主食と糖類を控えるだけなので、カロリー制限も必要ありません。
野菜や、肉・魚などのたんぱく質をいっぱい食べられる事ができ、空腹感もないので長続きしやすいので意思の弱い私でも続けられるという事が分かったんです!
桃子流のゆるい糖質制限ダイエットとは?
私が実践している糖質制限ダイエットは、朝と昼は食パンやご飯、麺類を普通に食べて、夜だけご飯や糖類を抜くという方法です。
もう少し具体的に伝える為に、私の毎日の食事メニューの1例をお伝えしますね。
- 朝⇒食パンとコーヒー
- 昼⇒野菜たっぷりナポリタン
- 夜⇒キャベツの千切り、トマト、ひじき入り豆腐ハンバーグ、キムチ
夜は別として、朝・昼はダイエットしている人のメニューとは言い難いですね^^;
おそらく糖質制限ダイエットをきっちり実践されている方は朝・昼・晩とも主食を抜いていらっしゃると思います。
私も最初はその方法を実践していました。しかし、食いしん坊の私はその方法は長続きしない事が分かりました。炭水化物を完全に抜いてしまうと私の場合は満足感が得られないからです。
私はガイドヘルパーという仕事をしているのですが、日中は身体を動かす為、昼食を控えめに摂るなんてお腹がグーグーなってしまって仕事になりません(笑)
しかも、昼食は利用者様と一緒に外食する事も多いので、糖質制限をする事は難しいんです。
そしてお恥ずかしい話ですが、私はお腹がすくと機嫌が悪くなると夫からいつも言われているんです。まるで子供みたいですが、うちの父親が、亡くなった私の母もそうだったというので、これは遺伝なのでしょうね(笑)
まぁ、糖尿病を患っていてお薬も飲んでいるので、極端に食事を減らすと低血糖を起こしてしまうという理由もありますので、ゆるいダイエットが私にはぴったりだという訳です。
まぁ、余談はここまでにして・・・
以上のようなゆるい糖質制限を毎日していますが、あるコツがあるんです。
実はこの方法のお陰で、こんなにもゆるい糖質制限でも成功できているのだと確信しています。
それは、発酵食品を必ずプラスする事です。
これが、桃子流のゆるい糖質ダイエットの真髄とも言えるでしょう。
なぜなら、メニューに発酵食品を加える事で、効果が更にパワーアップするからです。
発酵食品の驚くべきダイエット効果
それでは、発酵食品には、どんなダイエット効果があるのかをお話しますね。
- 腸の善玉菌のバランスを整え腸内環境を良くする
- 脂肪がたまりにくくなる
- 代謝アップしてくれる
以上のように、発酵食品はダイエットとの相性は抜群なので、私のようなゆるい糖質制限方法でも効果を発揮してくれるんです。。
発酵食品ってどんなものがあるの?
発酵食品でおなじみなのは、味噌、納豆、チーズ、ヨーグルト、キムチなどでしょう。
特に私がおススメする発酵食品は、キムチです。
量は小皿に軽く盛るくらいで十分でしょう。
なぜキムチがおススメなのかというと、キムチにはトウガラシが入っていますよね。そのトウガラシがダイエットに相乗効果をもたらしてくれるのです。
トウガラシには、カプサイシンという辛味成分が入っているのですが、この成分が脳の神経を刺激して褐色脂肪細胞の働きを活発化してくれます。そして代謝がアップするので痩せやすい身体になるという訳ですね。
実際、私もルールを破って晩御飯に白米を食べてしまう時があるのですが、そんな時に合わせてキムチをたっぷり食べると、翌朝に体重を計ったら体重が減っていたという事もありました。
私は体重計に乗りながら「えっ?」ってのけぞりそうになるほど驚いたほどです(笑)
このように、ダイエットにぴったりなキムチですが、たったひとつ・・・女性にとっては大きなデメリットがあります。
それは、何か分かりますか?
キムチを食べると、かなり口臭がきつくなりますよね。翌日仕事などで人と会うという場合は、かなり気になると思います。これって女性にとっては大きなデメリットだとは思いませんか?
でも大丈夫!ちゃんと対処法があるんです♪しかも即効性もあり効果も絶大!
その口臭対策とは、食後にリンゴを食べるという方法です。
食べる量は4分の1ほどで十分です。これで翌日はほとんどキムチ臭はしないので、人と会っても普通の距離ならまずは気付かれません。
なぜリンゴを食べるとニオイ消しになるのかというと、りんごの皮と身の間にアップルフェノンというポリフェノールが含まれていて、これが臭いを抑えてくれる効果があるんです。
ですので、リンゴを食べるときは皮ごと食べるのが良いです。
これは、実際に私がキムチを食べた後にリンゴを食べて、うちの夫に聞いてみたところキムチ臭はほとんどしないと言われたので、りんごの効果は検証済みです。
まぁ、一度だまされたと思って一度試してみて下さい。
私の実践方法のまとめ
- 朝・昼はパンやご飯、麺類も摂る
- 夜だけ炭水化物や、糖質の多い食材を控える
- 夕食メニューに発酵食品を必ず摂る
- おやつは極力避けるが、夕方までならOK
なんともゆるいダイエット法ではありますが、きちんと効果はありますし長続きできます。
空腹感を感じないダイエット方法。これなら3日坊主にならずにがんばれそうです。
今回は、普段行っている基本的な方法をサラっとお伝えしましたが、今後も無理なく健康になれるダイエット方法を綴っていきますのでよろしくお願いします!