
ファミリーレストランのガストが、2種類の糖質0麺メニューと糖質控えめなスイーツ合わせて4品を6月15日に発売した事を知り、本日食べに行きました。
私が食べた、冷やしサラダタンタン麺の味の感想や食後血糖値を測定した結果などをお話します。
冷やしサラダタンタン麺を食べた感想
冷やしサラダタンタン麺の麺は、通常麺と糖質0麺の2種類選ぶ事ができます。通常麺の値段に50円プラスすると糖質0麺に変更してくれるというもの。50円多く払ってでも糖質0麺が食べたい!もちろん、私は糖質0麺を注文しました。
この糖質0麺は、こんにゃくをベースに作られています。食物繊維がたっぷりでお通じにも良さそう!
見た目は普通に美味しそうなタンタン麺です。
麺をアップにしてみましたが、こんにゃくをベースに作られたようには見えませんね。ほどよい硬さ弾力もあるのでお箸でつかんでも麺がちぎれる事もありません。
まず一口食べて、あっ!美味しい!単純にそう思いました。
過去に市販のこんにゃくパスタや、こんにゃくラーメンを食べた事があるのですが、それらとは全く比べ物にならないくらいに美味しかったです。こんにゃくの臭いも味もしませんし、糖質0麺と言われなければ分からないほどです。しいていえば、ソーメンとか冷や麦っぽい食感だと感じました。あっさりした感じですね。
ガストの通常の冷やしサラダタンタン麺を食べていないので、比べる事はできませんが、アッサリしている事はたしかです。
そしてタンタン麺のスープの味ですが、これもほどよく甘く、そして辛くて美味しいです。ひき肉もたっぷり入っているので腹持ちも良かったです。スープはなんとなく残しましたが、ひき肉などの具はスプーンですくって全部食べました。
冷やしサラダタンタン麺の糖質やカロリーは?
ガストのメニューには、糖質0麺だという事とカロリーと塩分が表示されていました。カロリーは404kcal、塩分は4.5gです。しかし糖質量は書いていませんでした。
すっごく美味しくてスープも全部飲み干したかったけど、躊躇したのはこの理由からです。
なぜお店のメニューに糖質量を載せないのかな?カロリーや塩分は一般のメニューにも載せているのに。糖質控えめメニューにだけ、糖質量を載せてしまうと、全てのメニューに載せろと言われるからとか?糖質制限している身としましては、そうしてくれると有難いのですけどね。
家に帰って、もう一度ガストのHPで確認して見ると、きちんと糖質は1食当たり11.7gと書かれていました。
ガスト公式HPより
これならスープまで全部飲めば良かったわ(笑)
食後血糖値を測定してみました
空腹時血糖値は、70mg/dl
1時間後 72mg/dl
2時間後 75mg/dl
3時間後 72mg/dl
ほとんど変わっていませんね!やった~!
食後の行動といえば、車を10分間運転したくらいで、後はテレビやパソコンをイスに座って見ていたくらいなので、全く運動せずにこの血糖値!もちろん糖尿病の薬も飲んでいません。
ちなみにおととい、外食でパスタランチ(前菜、クリームパスタ、アイスカフェオレのシロップ付き)を食べた時の食後2時間の血糖値は190でした(>_<)私はいつも、空腹時は低いのですが、なんの工夫もせずに好きなものを人並みに食べるだけで、普段はこんなに上がってしまうんです。
さて、ガストの糖質0麺を食べての血糖値検証ですが、糖質はわずかなのだから、この結果は当たり前なのですが、美味しく満足できる食事を食べて全く血糖値が上がらないなんて凄く嬉しいです!
ありがとう!ガスト!!
ガストの糖質制限メニューは他にもある
今回食べた糖質0麺は、冷やしサラダタンタン麺でしたが、もうひとつ糖質0麺があるんです。それは1日分の野菜のベジ塩タンメンです。こちらは1食あたりの糖質量は12.9gです。次回は、ベジ塩タンメンを食べる予定です。
その他、デザートもあります。糖質控えめ・バニラアイスケーキが1食の糖質量5.1g、マンゴーとマスカルポーネのバニラアイスケーキが1食あたりの糖質量が12.7gとかなり控えめです。
食事でここまで糖質オフできたら、デザートを食べても血糖値の心配は少なくて済みそうですね!